昨夜6月26日、代々木上原のQuindiという洒落たイタリアンのお店で、カンポットペッパーを使った創作料理をご馳走になり、甚く感動しましたので、ブログに感想記事を割り込ませることにします。
(出演者) | ||
創作 | : | 安藤シェフ(聞き上手なイケメン)とQuindiのイタリアン界の猛者の方々 |
プロデュース | : | 味へのこだわりが半端ない「食の女王マギー」こと植田さん |
コメンテーター | : | 「美食の女神」こと保々さん(IBM時代の同期入社で経営学の先生、大手企業の役員を歴任中。私は彼女のFBを見て美食を勉強してます。) |
胡椒提供&美味しく食べただけ | : | 筆者杉田 |
詳細は、以下の杉田のFB内の保々さんと植田さんのシェア記事を見て頂ければと思いますが、(https://www.facebook.com/takehiko.sugita.1)
どれもすごく美味しかったのですが、最初の赤胡椒のお茶で衝撃を受けました。
これまでにないハーブティーの様で、胡椒の辛味をあまり感じず飲みやすい。
驚愕したのは、飲んですぐに体がポカポカしてきたことです。
ジンジャーエールやブランディ―の比ではない、お腹だけでなく全身ポカポカ感!
実際、飲み物でこんなに体全体が温まったのは初めてで、この体験だけでブログに書きたくなってしまいました。
恐らく、風邪の引き始めに飲めば、一発で治ります。
前々回の記事にも書きましたが、アーユルヴェーダ、ヨガなどのインド伝統医学を管理するインドの官庁AYUSH省のレポートで、「免疫を高めるために、生姜と胡椒を摂りなさい」と言っているのには、激しくうなずけますね。
ただ、単にこのインドAYUSH省の言う通りすると、かなり辛いので日本人には抵抗があります。しかしながら、赤胡椒のお茶はハーブとしての旨味と香りが勝っているので、辛さに抵抗感がありません。
実は、カンボジアでは、胡椒の実を取った房の残った軸を乾燥させて、煎じてお茶として飲む習慣があり、この赤胡椒のお茶と似た味なんですが、味が薄すぎてあまり魅力がありません。ハーブとしての存在感・上品さが似て非なるもので、桁違いです。
安藤シェフが強調されていたのは、「カンポットペッパーは圧迫クラッシュして使うよりも、普通にミルで挽いた方が独特の旨味が引き出せる特徴がある」とのことで、この赤胡椒茶にもミル挽きが使われているようです。
この体をポカポカと温めるのは、前回記事のように、胡椒の辛味成分ピぺリンの作用です。
カンポットペッパーは、ピぺリンが普通の胡椒より20%以上多いので、普通ならば辛過ぎるのですが、赤胡椒の特有のハーブとしての旨味が辛さを和らげるのです。
また、アイスクリームにベリーを加え、赤胡椒を粗く割って添えたデザートにも感動しました。
やはり、赤胡椒の「ハーブ効果」が効いて、これまでに無い「ハーブ・アイスクリーム」としか言いようがありません。
以上は、私の独断と偏見による感想でした。
その他のお料理の写真も添付します。
鹿肉パテ入りサラダ:やはり胡椒がないと鹿肉は始まりません。(カンボジアの東北部の鹿肉のジャーキーと似た胡椒の使い方だが、フレッシュ。)
焼きチョコレート with 黒・赤胡椒:チョコレートが「更にランクアップ」。
カチョエペペ:極太の麺との相性が絶品!
カンポットペッパーの旨味を引き出して頂き、場を設けて頂いた皆様に感謝です。