カンポットペッパー農園の収穫後の仕事

 カンボジア南西部カンポット州・ケップ州に在る、うちのカンポットペッパー農園では、5月下旬に収穫作業が終わりました。

 胡椒の木は実を力一杯産んだので、産後に消耗して栄養が必要な状態になっています。そこで、収穫直後から肥料を与えて体力を回復させます。

 肥料を与えるためには、まず除草です。除草しないと肥料をやっても雑草の餌になってしまいます。

 熱帯のカンボジアは日光が豊富で、雨期には水に不自由しない為、雑草の茂る速度が速く、量も日本の比較にならないほど多いです。

 そこで除草が一仕事なわけですが、カンポットペッパーは完全有機栽培の為、農薬などの除草剤が使えません。

 その為、畝の周りで刈払機は使えますが、畝の木の近くは全て人手で「チョッカ」と呼ばれる鍬を主に使って草取りをします。

(刈払機による除草の様子) (チョッカ(鍬)による除草)

 草取りが終わると、やっと施肥が可能になります。

 肥料は、牛糞堆肥、こうもり糞、牛骨粉がメインになりますが、その他は各農園が独自の有機肥料をアレンジします。

 牛糞堆肥は土質の改良、こうもり糞は窒素分の栄養補給、牛骨粉はリン酸分の補給になります。

 肥料と共に新しい土も大量に入れて、微量元素などを補給するのも伝統的なやり方です。但し、うちではここ数年大量の土だけを入れることはやっていません。

 一定量の新しい土を牛糞堆肥に混ぜて寝かせたものを施す事で十分と判断しています。

 実は微量元素は牛糞堆肥などの肥料に十分に含まれています。

(牛糞堆肥と土を混ぜる様子) (牛糞堆肥の施肥の様子)

 カンボジアでは牛を放し飼いにしている農家が多く、牛糞を溜めて堆肥にしているところも多いので、非常に安い牛糞堆肥に不自由しないわけです。

 また、うちの肥料の特徴の1つは、カニ殻を使っていることです。

 カニ殻は窒素、リン酸を豊富に含む優れた肥料ですが、キチン質を含むために土中の放線菌類を増やす働きがあります。

 放線菌は、胡椒の大敵カビ類や線虫の外側のキチン質を溶かす酵素を出すので、放線菌が増えると病害虫を抑制することができます。

 但しカニ殻は高いので、「欲しいけど、どうしようか?」と考えていた時に、「そういえば近くの海岸のカニ市場のレストランで大量のカニが食べられているなあ。その殻を集められないかな?」と思い至って、カニ殻を安く入手できるようになりました。

 カニ殻を海岸で大量に入手してきて、自前の粉砕機で粉にして使っています。

(カニ殻集めの様子) (カニ殻の粉砕の様子)

 施肥と共に重要なのが、設備のメンテナンスです。

 収穫期の2、3か月間は他の作業があまりできないので、胡椒の添え木が折れたり、屋根のネットが外れたりしているところも出てきますので、これらのメンテナンスも行います。

(添え木の交換の様子) (胡椒の新しい添え木)